カテゴリー: ニュース
みはらしの丘自治会 福祉部会事業「百歳体操」から
みはらしの丘で初めての「いきいき百歳体操」です。初めてにもかかわらず、24名の方が参加してくださいました。最初はぎこちなかった動きも次第にスムーズになり、じっくりしっかり行うとジワッと汗をかきます。みはらしの丘に暮らしていても、お話をする機会もないので、今回は最初でもありましたので、しっかりとコミュニケーションの時間も取ってみました。散歩中にお会いしたときなどお話が弾むといいですね。今後も月1回の活動になりますが、楽しい会になるように頑張っていきます。また百歳まで健康で元気に過ごせるように頑張ってみましょう。(Report by hukusi)
県道51号線第九中学校通学路防犯灯供用開始
以前より要望していたみはらしの丘の中学生通学路になっている県道51号線西側歩道に待望の防犯灯が設置され、供用開始されました。これまでは200m間隔での道路照明に頼らざるを得なかったのですが、今は見違えるほど明るくなり、安心して通れる歩道となっています。防犯灯工事関係各位大変ありがとうございました。(Report by jichi)
みはらしの丘自治会四役員会から
みはらしの丘自治会、令和6年度に入って初めての四役員会の開催です。今年度も3月からスタートします。今年度の事業計画に沿って進め方等を検討しました。今月は毎年の事ながら自治会会費徴収月になっていますので忙しい月です。(Report by jichi)
小松原ふれあいセンター清掃活動
みはらしの丘自治会では、小松原ふれあいセンター清掃活動を昨年度後半より再開しています。各組輪番制で協力していただいていて、今月は81組でした。多くの組員、子どもさんもお手伝いしていただいて、とってもにぎやかでした。小松原ふれあいセンターもきれいになっています。組内のコミュニケーションもうまくとれたのかなと思います。大変ありがとうございます。(Report by jichi)
コンビニ前信号機に右折矢印灯が設置されました
みはらしの丘への玄関口、コンビニ前の交差点信号機に、待望の右折矢印信号が追加設置されました。特に夕方時間帯の右折は安全が確保されることと思います。今後とも安全運転でお願いいたします。(Report by jichi)
2024(R6)年度 新組長(役員)会議から
3月3日、2024(R6)年度新役員会会議が開催され、ほぼ全組長からの出席をしていただき、今年度の最初の事業がスタートしております。組長のお仕事、今年度の事業、特に自治会会費と市報配付、大きなイベントの夏祭り、防災、ごみ集積所等の説明を各担当四役員より説明をしました。3月最初の仕事会費徴収から始まります。今年1年よろしくお願いいたします。(Report by jichi)
みはらしの丘自治会定例総会
2024(R6)年度みはらしの丘自治会書面による定例総会、議長、書記、議事録署名人、自治会四役員構成で開催されました。参考になるご意見も多くいただいています。特に地区内の防犯灯に関して、次年度予算化して実現しなければならないような所も四役員現地確認しています。今年度も事故、災害のない1年でありますように。(Report by jichi)