みはらしの丘3号公園とコンビニ前交差点緑地帯に花植え

140504_3号公園花植え001 140504_3号公園花植え002 140504_3号公園花植え003 140504_3号公園花植え004 140504_3号公園花植え005 140504_3号公園花植え006 140504_3号公園花植え007 140504_3号公園花植え008 140504_3号公園花植え009 140504_3号公園花植え010   五月晴れの中、みはらしの丘自治会地域づくり部会 花友の会で毎年恒例公園の花植えが、今年も3号公園とコンビニ前交差点の緑地帯で行われました。大人、子ども合わせて40名ほどで約1時間の植え付け作業、植え付けの講師は、いつもおなじみのみはらしの丘地域づくり部会・山村部会長さんです。講習後、みんなで楽しく植え付けをしました。
Read more

オオヤマザクラ復活プロジェクト

140423_オオヤマザクラ復活プロジェクト01 140423_オオヤマザクラ復活プロジェクト02 はらっぱ館指定管理者 ㈱山形環境エンジニアリングさん、㈱丸森造園さん、みはらしの丘自治会三者でミュージアムパークグラウンドゴルフ場西に、平成20年に東北電力㈱様より植樹をしていただいたオオヤマザクラを何とか復活させようと「復活プロジェクト」を立ち上げて取り組みを始めました。さしあたり出来るところから、害虫薬剤散布と除草が主になろうかと思われます。

みはらしの丘地区交通安全のお願いです。

2014_4_15_交通安全回覧 日頃より自治会活動にご理解、ご協力を賜り厚く感謝申し上げます。
現在、春の交通安全県民運動が実施されております。暖かい気候とともに子供たちも活発に遊びまわり、また車でのお出かけも多くなると思いますので、事故は絶対おこさないよう運転者は予測運転とやさしさをもって「いつでも・どこでも安全運転」を心がけ、地域全体で交通事故から守りましょう。
○ 子供と高齢者の交通事故防止  ○ 横断歩道では歩行者絶対優先
(みはらしの丘自治会 会長 齊藤 隆志)

みはらしの丘小学校卒業式 54名の巣立ち

卒業式01 卒業式02 卒業式03 卒業式04 卒業式05 卒業式06 卒業式07 卒業式08  平成26年3月18日、54名の卒業生が中学校へと巣立って行きました。校長先生の送る言葉「夢を叶える三つの心得」まだまだ自分達にもあてはまるようでした。PTA会長の最後の言葉に「君たちからたくさんの感動をいただいてありがとう」そのとおりですね。この次は大人にまた一歩近づいた感動をもらえるのではないでしょうか。先日在校生が「ひまわり学年」の卒業生のために心をこめて作ったひまわりのコサージュ、今日は胸にしっかりと輝いてましたね。(かわら版編集委員 枝松)

1 44 45 46 47 48 49