カテゴリー: ニュース
みはらしの丘小学校 石川PTA会長からのおたより
山形市小学校陸上運動記録会を観戦して
平成26年6月3日(火)に第45回山形市小学校陸上運動記録会(12時15分 開会式)があかねヶ丘陸上競技場にて開催されました。当日は、晴天に恵まれ、絶好の運動日和です。山形市内の各小学校(37校)の代表選手が400mリレー、高跳び、幅跳び、ソフトボール投げ、100m走、1000m走(女子は800m走)、80mハードル走の各競技へ参加しました。今年もみはらしの丘小学校の応援席は、スタンドの北側で、両隣は、本沢小学校、そして南山形小学校でした。 Read more
ミュージアムパークをのぞいてみたら
ミュージアムパークのアウトドア広場をのぞいてみたら、みはらしの丘の20組と30組の方々がBBQで懇親を深めておられました。この組は米沢の雪灯籠祭りとかワイン工場視察とか、自分たちでいろいろと企画をして楽しんでおられます。こういうことは今のみはらしの丘に取って、本当に必要なことだと思います。素晴らしい企画です。これからもず~っと隣近所のお付き合いになって行きますので、是非続けていってください。
みはらしの丘地区内、交通安全のお願い
みはらしの丘地区内、子供が多くにぎやかな街になってまいりました。それと同時に、道路への急な飛び出しも十分に考えられますので、家族の方々には子供さんに対する交通安全のご指導をよろしくお願いいたします。また、小松原ふれあいセンター駐車場も車の出入りがありますので、ここでは遊ばないように併せてお願いいたします。
地区内を車で通行する場合は十分に気を配っていただきながら、安全運転をしていただきますようお願いいたします。
みはらしの丘小学校PTAレクレーション大会から
みはらしの丘小学校PTA石川会長さんから大会の連絡をいただき、見学に行ってみました。珍プレー、好プレー続出。子供達の応援もにぎやかでした。今日ばかりはお父さん、お母さんが主役かな?
Read more
平成26年度 第一回目のみはらしの丘地区内一斉清掃
朝から好天に恵まれ、地区内からの参加人数も過去最高。今日は第一回目の地区一斉清掃の日。地区内主要道路と地区内公園を各組毎に分かれて、朝6時から7時までの1時間ゴミ拾いと道路緑地帯の草取りをしました。また、昨年緑地帯に植えた紫蘭の手入れも行っていただきました。場所は各組の番号が街路樹に取り付けてありますので、組の方々との交流も含めて作業をやっていただきました。大変きれいになりましたので、通った時はぜひ見て下さい。
みはらしの丘小学校保護者からのおたより
我が家には、みはらしの丘小学校へ通う娘がおります。先日(4月19日 土曜日)、その小学校にて学習参観、PTA総会及び学年PTA総会が行われました。「帰りは親子一緒に歩いて通学路点検と安全な歩行指導をお願いします。」との鈴木一尋校長先生のご提案に従い、それらの行事の終了後、大勢の他の保護者及びそのお子さんと一緒に、娘と下校しました。当日は、晴天にも恵まれ、蔵王連峰の景色を楽しみながら春を実感できました。その際、娘と下校するのは小学校の入学式以来なのだと気が付きました。娘の入学式が数年前。親子で緊張しながら臨んだ入学式。私の手を握って離さなかった娘の小さな手。いろいろなことが思い出されました。いまでは、すっかり体が大きくなり、親と一緒にいるよりも、友達と過ごすことを好むようになりましたが、私にとってはかわいい娘。ただ娘と歩いただけですが、とても感慨深いひとときでした。小学校に入学してからの数年間、娘が無事にそして楽しく過ごすことが出来ましたことを、小学校の先生方をはじめ、地域の方々に感謝した一日でした。(とってもすてきなお便りです。かわら版編集委員)
ミュージアムパークのオオヤマザクラ復活プロジェクト
はらっぱ館指定管理者 ㈱山形環境エンジニアリングさん、㈱丸森造園さん、みはらしの丘自治会の合同企画。平成20年に東北電力㈱様より植樹をしていただいたオオヤマザクラを何とか復活させようと「復活プロジェクト」の立ち上げ後、第二段、薬剤散布と雑木の伐採。第一段は先日㈱丸森造園さんから剪定をしていただきました。