みはらしの丘小学校スキー教室を見学
1月22日、保護者数名とスキー教室を見学してきました。曇り空だったけど蔵王山頂風もなくスキー日和、おまけに雲の上に出ちゃいました。山頂ではお地蔵さんとの記念撮影が大賑わい。山頂から上の台へと続くコースにはグリーンのビブスをつけたみはらしっ子が元気に滑っていました。
【 蔵王に抱かれた美しい街 】 【 活気あふれるきれいな街 】 【クリーンエネルギーの街】 みはらしの丘自治会サイトへようこそ
1月22日、保護者数名とスキー教室を見学してきました。曇り空だったけど蔵王山頂風もなくスキー日和、おまけに雲の上に出ちゃいました。山頂ではお地蔵さんとの記念撮影が大賑わい。山頂から上の台へと続くコースにはグリーンのビブスをつけたみはらしっ子が元気に滑っていました。
12月14日(日)山形市ドッチボール大会が行われました。南山形地区代表【みはらしの丘DBファイターズ】は奮闘のすえに予選を全勝で決勝進出。準決勝を辛くも勝ちのこり決勝煮進出。くしくも、前年と同様に西下条チームとの決勝で激闘のすえに破れはしましたが、堂々の準優勝。監督、育成会会長、父兄の皆様は悔し涙。残念でしたが子供たちは立派でした。
この経験は子供たちにとっても大きな糧になったと思います。感動をありがとう!みはらしっ子たち(^^)v 【大会写真】 (by Kagami)
今年8月31日に南山形コミュニティセンター主催で行われた「オキナグサ栽培講習会」で播種され、発芽した苗を植え替えする講習会がはらっぱ館で行われました。みはらしの丘からも多くの参加者がありました。講師は前回に引き続き村山産業高校の生徒さんです。植え替え手順を判りやすく説明していただき、実際に植え替えを行いました。葉っぱの大きさの割に根が深く、ピンセットを使用して根にキズが着かないように扱うのは大変なことでした。また最後に3年ものの苗をプランターにみんなで植え付けをしました。これは来年咲くとのことですので期待しましょう。【オキナグサ植え替え】
日頃より自治会活動にご理解、ご協力を賜り厚く感謝申し上げます。みはらしの丘自治会は平成21年度より新生児誕生記念樹を下記の要項で進呈しております。つきましてはこの制度をおおいに活用していただき、お子様の成長とともに記念樹を見守っていただきたいと思います。みはらしの丘に一本でも多くの木々が育っていいくことを願っています。(みはらしの丘自治会会長 齊藤) 【誕生記念樹申込書】
2014/11/9、南山形地区のドッジボール大会がありました。みはらしからは二チームが出場。それぞれブロックを勝ち抜き、決勝はみはらしAチーム対みはらしBチーム。お互いいつも練習試合をしているとは言え、本気モード。Aチームが優勝しました。どちらも頑張って良い試合をしてくれました。12月14日の山形市大会では今年こそ優勝しましょう。父兄の皆様も応援お疲れさまでした。(by kagami)
山形市体育振興会連合会「第10回女性ソフトバレーボール交流大会」、山形市は31地区で構成されており、各地区で勝ち抜いてきた31チーム+フリーエントリー1チームの32チームを8チーム4ブロックに分けての大きな大会です。南山形から2チーム出場してきました。みはらしは、初出場で初ブロック優勝、別ブロックの片谷地もブロック準優勝、どちらもおめでとうございます。おつかれさまでした。 【山形市大会 Photo】
毎年恒例、みはらしの丘小学校学習発表会をのぞいてみました。数年前とは全く違って大変観客の多い発表会でしたね。発表する生徒さんもとってもやりがいがあったのではないかな。たいへん面白く、またチームワーク、お笑いに感心させられました。【2014 学習発表会】
みはらしの丘地区内における里山保全として、10月19日に松原共有財産維持管理組合、山形県、岡崎医療(株)の3者契約による「みはらしの丘未来の森」の開所式が行われた。今年から、7年計画にわたり植樹事業を行うもので、開所式にあたり、関係者約100名により、大山桜、山モミジ、カエデ、150本を植樹し、環境保全の事業がスタートした。