みはらしの丘自治会一斉清掃
今年度最後の一斉清掃、あいにくの小雨模様の天気、それでも300名近くの方々が参加してくださいました。会長の挨拶で「雨模様ですのでゴミ拾いを主体に」と言うことでしたが、みなさん雑草も取って下さいました。また一つきれいな街に仕上がったようです。 【Photo】
【 蔵王に抱かれた美しい街 】 【 活気あふれるきれいな街 】 【クリーンエネルギーの街】 みはらしの丘自治会サイトへようこそ
今年度最後の一斉清掃、あいにくの小雨模様の天気、それでも300名近くの方々が参加してくださいました。会長の挨拶で「雨模様ですのでゴミ拾いを主体に」と言うことでしたが、みなさん雑草も取って下さいました。また一つきれいな街に仕上がったようです。 【Photo】
南山形コミュニティセンター主催、ミュージアムパークはらっぱ館で行われた「オキナグサ栽培講習会」に参加してきました。みはらしの丘からも多くの方々が参加されていました。斎藤茂吉の俳句でもよまれているオキナグサ。じつは絶滅危惧種に指定されています。オキナグサを守りたい!と、村山産業高校の生徒さんが『おきなの花道プロジェクト』の活動を行っています。環境問題についても取り組んでいて、環境改善を意識できるような参加型のプレゼンは楽しかったですし、PowerPoint 資料も良くできていました村山産業高校の生徒さんの素晴らしい取り組みに触れることができ、とても有意義な時間でした。 【Photo】
Read more
ミュージアムパーク内にスケートパーク、ローラー滑り台、お子様向けフリークライミング等が整備されてから若い方々が多く来るようになり、にぎやかになってきています。
ひろ~い芝生の丘で紙飛行機を飛ばしてみました。 風少し強かったけど、結構飛んでくれました。紙飛行機は周囲に人がいないことを確認してやりましょう。【F35 動画】
自治会とUR都市機構とで㈱KDDIエボルバ山形コールセンターセンター長へ挨拶に行って来ました。センター長から内部を案内していただき、社員食堂で昼食までいただいてきました。全く空港のロビーを思わせるような蔵王を一望出来る休憩空間と山形県金山杉をふんだんに使用した社員食堂、と全てが驚きの連続でした。
7月20日、育成会のポートボール、バスケットボール大会があり、ポートボールは2位、小学生バスケには2チームが出場、そのうち1チームが優勝。中学生バスケはみはらし同士の決勝戦になりました。 Report by Miwa 【14_07_育成会球技大会】
3号公園のもみの木が以前から元気がなかったようなので、齊藤自治会会長、山村地域づくり部会長、枝松総務とで元気になるように、剪定をしてきました。来年、葉が多くなってくれると良いですね。ついでにサツキの枝もカットしました。トラ刈りになったかな?