投稿者: edit_00
みはらしの丘子育てにこにこサロンから
今日の子育てサロンは、なんと35名!15家族のママとお友達が集まりました。ダイナミックにお絵かきをしたり、好きな車やボールで遊んだり、とっても賑やかなサロンとなりました。
そして今日は3ヶ月に一度、支援センターの先生による出張保育の日。みんなでピクニックに行こう!と、お弁当を作ったり、バスに乗ったり♪ピアノに合わせてたくさん歌を歌って楽しみました。次回は6月18日です。おもちゃとお菓子を準備してお待ちしております♪ (Report By 子育てスタッフ Yuko)
ジューンベリーが食べごろ
みはらしの丘自治会誕生記念樹進呈制度でジューンベリーは一番人気、みはらしの丘でも数多く植えられている樹木の一つです。花は純白で上向きに咲いています。食べ頃になると実は赤黒く熟してきます。甘酸っぱい味で美味しいですよ。
みはらしの丘スポ少「みはらしVスター」からのおたより
5月31日(日)みはらしVスターは、みはらしの丘小学校にて「ファミリーマートカップ一次予選」がありました。勝ち進めば全国大会に進める大きな大会です。Vスターはシードの為に2回戦から試合が始まり順当にグループ決勝まで勝ち進み、決勝の相手は楯山チーム。練習の成果もあり勝ち、2次予選及び県大会出場が決定しました。今回の応援には育成会、先生、バスケの練習後のみはらしのお友達、以前Vスターに入団していた仲間、沢山の声援があったからこそ選手たちは日頃以上の力が出せたんだと思います。(Report By kagami)
みはらしVスター、今、みはらしで一番熱いかも。応援団への挨拶、とってもイイネ。次回の県大会頑張って下さい。投稿記事もよろしくネ。(HP編集委員)
「さつき」の次は「山法師」
「山法師」みはらしの丘街中で多くの宅地で植え付けされています。今、白い花がとってもきれいです。
別名「山桑」、「山法師」の名前は、中央の丸い花穂を坊主頭に、4枚の白い花びらを白い頭巾に見立て、比叡山延暦寺の「山法師」になぞらえた。花言葉は「友情」だそうです。
5月12日、みんなで清掃活動をした歩道でサツキと紫蘭が咲き誇っています。次はどんな花かな?
今年度初、第一回みはらしの丘夏祭り実行委員会を開催しました
みはらしの丘自治会夏祭りにいついては、実行委員会が主体となって開催しました。今年度も昨年同様実行委員会が主体となって開催する方向で進んでいます。今晩は祭り準備から祭り終了後片付けまで一通りの作業活動の確認をしました。今回の会場は昨年と違う場所を予定しております。詳細については後日文書にて全戸配布いたします。